鮎釣りの友釣り街道 Ayu Tomoturi Kaido

鮎・鮎釣り・鮎釣り方=友釣りが面白い♪♪。伊豆狩野川は鮎友釣り発祥の地。
狩野川釣法の紹介(鮎の数釣り法)です。幾多の名人を育て、
全国で通用する狩野川鮎友釣り釣法を参考にして下さい。*PDFも利用できます。

本文へスキップ
.



ボタン

狩野川鮎数釣り法AYUTURI WAY

狩野川鮎の生態 (狩野川漁協前組合長への取材より抜粋)
狩野川鮎の産卵時期は10月始めから12月末くらいまでです。
生まれた卵は、18日から20日くらいで孵化し、海に下ります。
海に入ってからは、約3ヶ月海で過ごし成長して、
川の水温と海水温が同じくらいになる頃、川を上り始めます。
上り始めてから約2ヶ月で、上流湯ヶ島地区迄到達します。
その鮎が到達してから釣れるようになるのには、また3ヶ月ほど掛かります。
逆算すると川に上がり始めてから、釣れるようになるのには、
水温や環境の違いにより多少前後はあるとしても5ヶ月かかり、
7月の始め頃から釣れ出すことになります。
狩野川漁協では、解禁が例年5月下旬。
海から上がった鮎が釣れ出す迄の期間を放流鮎で賄っています。
放流する人口産の鮎は通常10g前後の鮎です。
人口産の鮎は、放流後1ヶ月半から2ヶ月くらいの期間で、50g−60gに育ちます。
解禁日にその大きさの鮎が釣れるように、逆算して放流時期を決めています。
ただしこれも水温や環境によって多少変わります。     
いわゆる狩野川釣法の説明         狩野川釣法狩野川釣法・PDF 

狩野川 友釣り釣法 (鮎数釣りの基本)
 
イ.鮎友釣り基本編
 
1.解禁時の放流アユと遡上アユとは性格が違う事を知る。(追い方が)
(放流鮎はダム湖産が多くなったので一気に追う。中盤から後半の天然は用心深いので丁寧に泳がす)

2.川の中になるべく入らず、ヘチから釣る。
(立ち位置をヘチから45度の角度外に立つ)

3.荒瀬の芯は、なるべく避ける。
(家庭洗剤の影響か?コケ付きが悪い。芯は夏場の垢腐れ以外は避ける)

4.浅瀬や小さなポイントもこまめに釣る。
(小さなポイントで、まず野鮎を獲る事を心掛ける)

5.オトリ鮎をあまり早く泳がせない。(老婆の歩くが如くのスピード
(止める、ゆっくり泳がせるを繰り返す。早く泳ぐオトリは一旦戻し手元から再度泳がす)

6.オトリの鼻を絶対に引かない。(鉄則)
(オトリ任せに泳がす。先糸&水中糸を張りすぎない。糸全体が弓を描くようにタルマセ気味に泳がす)

7.掛かる時間帯が日に4回(午前9時、11時、午後2時、夕方)あるので、その時に集中して竿操作。(どの河川でも追う時間帯に大差無し)

8.面倒がらず針、オトリはまめに替える。
(最大5匹を目処にハリを替える)

9.水中糸は太めで良い。細糸はトラブル多し。絶対に切れない水中糸を使う。
(高切れは論外。ナイロン&フロロなら0.25号以上。複合&メタルなら0.08号以上。 太糸の方が鮎が尻を振る)

10.トラブルのない様、自分の使いやすい仕掛け、道具を使う。
(使い慣れた竿・・軽い竿で風に強い出来れば短竿8m位。ハナカン6号以上。逆バリ3号以上)

11.目星を付けたポイントでは、我慢する
(魚が見え、垢付きも良いところでは我慢すること。時間が来れば必ず追い出す)

12.苦手なポイントを作らない。
(あらゆるポイントを経験すること。苦手なポイントを作らぬ事)

13.誰でも簡単に竿を出せるところは、朝イチは避ける。
(前日に釣り人が入った可能性大。自分でも竿操作が難しいと思うところから始めて、まず元気な野鮎を獲る)
 
 
 
ロ.オトリ編
 
1.オトリは必ず2本以上買って川に入る。
(逃がす又は、泳がない&追われないオトリがいる)

2.オトリには、それぞれの個性(顔)ある。
(どんなに元気なオトリでも、追われないオトリがいる。虐められオトリと、虐めっ子オトリがいる)

3.オトリは弱らない内に、早めに替える。
(弱り切ってしまったオトリは絶対元に戻らない。目安は5分立っても沖に出ないオトリは替える)

4.掛かって外れた場合は、すぐにオトリを替え、同時にハリも替える。
(一回追われたオトリは怖さを覚えて、次に野アユに追われると逃げるようになる。)

5.どんなに短時間で掛かったオトリが元気でも必ず掛かった野アユに替える
(替えた元気なオトリには目印を付けて引き舟へ。)

6.元気なオトリでも掛からない時は、追われないアユなので、出来るだけ短時間に掛かったオトリに替える。
(例えば、引き舟に入れた目印を付けたオトリ等)

7.オトリが弱り、替える元気なオトリが無い場合、場所を動かないでじっと我慢する。
(石に腰掛け、待てば海路の日和の如く・・我慢、我慢)

8.すべてのオトリ鮎が弱ったときには、意地を張らず誰かのを借りるか、又は新しいオトリを買う。
鮎友釣りは元気なオトリが鉄則、意地を張っては釣れない)

9.掛かり処が悪くても(脳天・ノド元等致命傷を除く)オトリ鮎として即使う。
(例えばハラワタが出ていても一度の泳ぎに掛ける、5分が限度・・駄目なら又すぐ   替える)

10.掛からない時の多くは、釣り人が気が付かない内に、追われてハリに野鮎が触っていることが多い。
(追って一発でハリ掛かりはまれ、水中では何度か追われる内にハリ掛かりする)
 
  
 
 
ハ.場所見切りのタイミング
 
1.最初に掛けた鮎より、アユがだんだん小さくなった時。
(釣れてくる鮎が徐々に小型になったときには、釣れていても即場所替え)

2.仕掛けやオトリのトラブルで、ローテーションが悪くなった時。
(根掛かり&オトリが直ぐ弱る等々の時は即場所替え)

3.掛かるアユが、掛かり処がどこか悪くなった時。
(背掛かりが段々と少なくなる場合は、ナワバリ意識も低下なので場所替え)

4.自分の気持ちが、釣りに集中出来なくなった時。
(鮎釣り以外の事が、頭をよぎるようになったら、新ポイントを求め場所替え)

5.何度やってもオトリが、思うように泳がない時。
(元気なオトリで上流&川を横切らない場合は、水流・水圧・川筋がオトリに適さないので場所替え)

6.他の釣り人の釣果が気になりはじめた時。
(上下の釣り人の釣れ具合が気になると、自分の釣りが出来なくなるので、その人達が見えない処へ)

7.サラ場ポイントの場合:
 (オトリを入れて10分泳がしても釣れない時、オトリを替えてもう一度同じ事を繰り返す。)
それでも釣れない時は時間帯が悪いので、時間をおいてその場を釣り直す)

8.場荒れポイントの場合:
(釣れてくるアユが小さく、2〜3匹釣っても、まだ小さかったら移動する)

9.今まで釣れていたのに、急に釣れるまでの時間が長くなった時。
(ポイントの鮎を釣りきったので移動。目安は20分釣れなかったら)

10.釣れた場所は、3.4時間置いて再度トライ。
(釣れたポイントは垢付き良好。3時間程でナワバリ形成。。。間を置いて再度釣る事)
 
 
長文お読み頂きお疲れ様でした。
以上述べた33項目方法をマスター出来れば、全国アユ河川何処でも通用間違いなし。大釣りも夢では無いかも??是非マスターして下さい。
 
 
尚移動するポイントは、

全く雰囲気の違うポイントに移動する。その時、針とオトリは必ず替える。
 
 
 
監修:狩野川漁業協同組合 前組合長 植田正光氏

   植田正光氏 
     植田氏 狩野川松ヶ瀬にて


植田正光氏
同嵯峨沢橋下流にて
植田正光氏
嵯峨沢橋下流にて
   
                          
                    2013/2/9作成  苦楽研人                                                    

鮎メタルライン
最強結束法 
クリック!!

鮎ハナカン
プールジック結び
クリック!!

サイトマップ

スマートフォン版